こんにちはー!
5歳オーちゃん3歳イーちゃんの男の子兄弟を育児しとります、SUMIです!


先日、保育園でオーちゃんの発達相談を受けたわけなのですが、


実は、


イーちゃんも発達相談を受けておりましたー!!!!


IMG_3225



1ヶ月に3~4人しか受けられない巡回発達相談に抜擢されるとは、


兄弟そろって問題児やないかいっ!!!!!!




っていう自虐は置いておいて、(別に全然問題児なんで思ってないよー!!)


イーちゃんは一体なんなのかというと、


吃音(きつおん)なのです!!!!!!



吃音ってぇのは、あのどもったりするやつ!!


そう。うちの兄弟、自閉っ子&吃っ子ですねん!!!!!


IMG_3226




イーちゃんの吃音についての過去記事はこちらから↓
※ブログ引っ越し前の記事なので、文字化けやリンクエラーがあります。ご了承ください

吃音がはじまったときの話①

吃音がはじまった時の話②

吃音がはじまった時の話③

イーちゃんの吃音に変化あり

吃音近況報告




そんな感じで現在もつづいている吃音なのですで、


4月上旬に先生が家庭訪問をしてくれた時に


IMG_3227



「いつでもいいので巡回相談の空きがあるところでイーちゃんの吃音を見てほしい」とオカンから頼んでおりました。


さてさて、イーちゃんは新しい保育園が楽しくて仕方がなく、毎日毎日喜んで保育園に行ってくれているわけなのですが、


保育園に入園後、4月末から5月あたりで


IMG_3228




イーちゃんの吃音がめちゃくちゃ悪化。



頭の1文字が伸びる伸びる伸びまくる!!


最初は頭の1文字が伸びるパターンだったのに、途中から


会話の途中でも伸びるように!!!!!



これ…


ぜったい…


IMG_3229



悪化してるよね!!!!!!!!(確信)



そういえば、最初に吃音が始まったのも新しい保育園に入って環境が変わって1~2ヵ月たったころだった。


環境の変化で吃音というのは出るものなのだろうか。




保育園の様子を先生に家での様子を伝え、保育園ではどうかと聞いたのですが、


IMG_3230



ですよねー。保育園でも吃ってますよねーそうですよねー。


そんなこんなで、オーちゃんの発達相談と同じ日にイーちゃんも見てもらえることになったわけでございます。



つづきます


ランキングに参加しています。ポチっとしてもらえるとやる気がみなぎります。

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村