こんにちはー!

長男 小1 ASD
次男 年中 ASD &ADHD

男兄弟を育児しております、SUMIです。


長男が解熱したと思ったら、

今度は次男が発熱しました。


夜中の12時。

妙にぶつぶつ寝言を言っているなーーーーーと思って次男を見てみたら、


目ぇ開いてるーーーーーー!!!!!


ホラーかよ!!

めっちゃ起きてるじゃん!!!!!


「どうしたの?」と言いながら次男に手を伸ばすと


あっつーーーーーーーー!!!!!!




あかん。こりゃぁ高熱やわ。

体温計を持ってきて熱をはかっていたら、

段々とメソメソ泣き出した次男。


「足が痛いーー!!!!」

どうやら両膝が痛いらしい。

あれです。高熱になる時に現れるあの謎の関節痛。

あの関節痛って一体なんの意味があんの!?

どんどん痛みが強くなってきているのか、段々と大声で泣きじゃくりだし、



次男が珍しくパニック!!!!!



ちなみに体温は38.4度。

あまりの泣き声に熟睡していた長男まで起きてしまったので、私と次男の布団を別の部屋に移動させて退避。

「足痛いー!!足痛い足痛いい抱っこ!!!抱っこして抱っこして抱っこしてぇぇぇぇ!!!!!」

 

って叫ばれてますけど、



抱っこしてますがな。





「抱っこしてるよー大丈夫大丈夫」と宥めながら、泣きすぎて嗚咽している次男にバケツを差し出し、

私も次男も深夜に汗だく。


布団を運んだりバケツを用意した後に長男と寝ようと寝室に戻った夫も、あまりの泣き声に戻ってきました。

これは落ち着くためにも座薬で解熱させて、膝痛をとったほうが良いのではないかと思い、夫に今度は座薬を持ってきてもらうことに。

持ってきてもらったものの、

パニック中の次男。

お尻に入れるのが至難の業すぎる。





落ち着いた声で宥めてもだめ。抱きしめてもだめ。ゆらゆらしてもトントンしてもだめ。



そんな中、夫が「だーい丈夫。落ち着け。落ち着け。」

と言ったところ、コクコクとうなずいて次男が落ち着いたんだけど、



え、なんで。


なんで私の時は落ち着かんのん。


と若干思ってしまった私。


 

無事、お尻にプチッとやりまして、すぐに落ち着いて寝ました。


座薬すげー。




朝。

39.6度。

朝から泣いて抱っこ抱っこというので、

IMG_9502


おんぶしました。(抱っこやないんかい)


もう4歳の次男ですが、熱を出すたびに我が家では今でも抱っこ紐が活躍しております。

捨てずにとって置いてよかった。



次男はしばらくおんぶしていると、この姿勢が辛いということに気づくのか

「寝たい」というので、布団におろしてやると

FullSizeRender


一人で寝ててくれるので圧倒的に楽。


不安感が強く、ずーっと添い寝していてほしいという長男に比べれば不安感もあまりなく、一人で勝手にスースー寝てくれます。


受診をし、抗原検査の結果は陰性。

しかし、もうしばらく巣篭もり生活が続きそうです。

お買い物にもいけないのでネットスーパーで注文しました。


お風邪の味方、バナナを2房注文したった。



早く元気になりますように…



ランキングに参加しています。ポチっとしてもらえるとやる気がみなぎります。

人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


電動歯ブラシで磨くようになってから自分磨きをめっちゃしてくれるようになりました




長男Z会頑張ってます!まじ良問の宝庫





保育園児次男はスマイルゼミを活用中



 

オイシックスがうますぎる