こんにちはー!
4歳オーちゃんと2歳イーちゃんの男兄弟を育児しております、SUMIです!
23日にはイーちゃんの保育園に、
24日にはオーちゃんの保育園にサンタさんがやってきてくれて、2人ともサンタさんからプレゼントを受け取って帰って来ました。
2人ともめちゃくちゃ福福としていて、嬉しそう。
特にオーちゃんは保育園のクリスマス会がとっても楽しかったらしく、連絡帳に
「嬉しくて嬉しくて、今にも踊り出しそうなオーちゃんでした」
と書かれる程の喜びっぷりだったそう。
クリスマスマジック、素晴らしい。
4人のじいじ・ばあばからもプレゼントを貰い、プレゼント三昧のクリスマス。
こんなに貰っていいのかしら。
24日、夜寝る前に、寝ている間にサンタさんが来ることを説明。
保育園にサンタさんが来たので、それで終わりだと思っていたオーちゃん、
大喜び。
幸せそうやな。
さてさて、じゃあ早く寝ないとサンタさんが来ないよ~~早く寝よう!!ということで布団にはいったものの、
楽しみすぎてオーちゃんの目がギンギン。
困った…早く寝てくれないと、オカンも寝落ちしてしまうではないか…
オカンが寝落ちしていしまうとサンタさんが来ないかもしれないというシステムなのに……
しかもラッピングもこれからなんですけど。
はよ寝ろ~はよ寝ろ~はよ寝ろ~はよ寝てくれぇぇぇぇぇぇ~~と、思っていたら、オトンが部屋のドアを開けて、
オールOK!!!!
サンタさんはもう既に来て、クリスマスツリーの下にプレゼントを置いて行ってくれたっぽい。
ということで、オカンも安心して寝落ちいたしました。
さてさて、クリスマス当日の朝。
「サンタさん来たの!?」
「シャンタしゃん!!!!」
トタトタと階段を下りてくる2人。
1階に降りてきたオーちゃんの一言目が
「サンタさんは…??」
サンタさんがいるものだと思っていたらしい。
なんってかわいいんだ……
「サンタさんは世界中の子ども達にプレゼントを配らなきゃいけないから、すぐ帰っちゃったんだよ~」と説明しておきました。
「ほら、クリスマスツリーの所にプレゼントを置いてってくれたよ~」
ということで、2人ともクリスマスツリーにかけよったのですが、
寝起き感がいなめない。
ぼーっとしすぎ。
ぼーっとしすぎてなかなかプレゼント開けてくれない。
オーちゃんがやっとこプレゼントに手を伸ばし、ビリビリと破いて
「電車だー!!313系ー!!!!」と叫ぶ中、
未だ寝起き。
ものすっご寝起き。
未だギアがパーキング。
「イーちゃん、あけてみ~~??あけて~?」と再三促してやっとビリビリとプレゼントを開けてくれたイーちゃん。
中身はイーちゃんがお願いしていた「風船!!」
クリスマス仕様の風船に加えて、普通の風船をセリアで3つ調達したのだ。←サンタさんが。
風船を見た瞬間にマックスボルテージ!!
ていうか、喜び方が国宝級。←親ばか
風船でそんだけ喜んでくれたらサンタさんもさぞ嬉しかろうよ。
ということで我が家は今ふくらましまくった風船だらけです。邪魔です。
それにしても、クリスマスプレゼント貰いすぎ説。
長野のじいじ・ばあばには、電車カルタと電車シールブック、とボールを二つ。
岐阜のじいじ・ばあばには、おそろいの服と、魚釣りゲームと、アンパンマンかるたを。
イーちゃんの保育園からは、パズルを2つとクレヨン・スケッチブック、お弁当粘土を。
オーちゃんの保育園からは、クッキーと紐で回す木ゴマとだじゃれカルタを。(今うちカルタだらけ説)
そしてサンタクロースからは、イーちゃんに風船、オーちゃんにはnゲージをもらい、
本当にプレゼントだらけでこんなに貰っていいのかしら。
イーちゃんなんかさ、
どこぞの石油王の息子かよ。
しかもお正月明けにはお鍛造日でまたプレゼント貰っちゃうから、天狗まっしぐらで怖いくらい。
そんなこんなで、子ども達はとっても喜んだクリスマスでございました!!
サンタさんを心から信じていて、プレゼントを貰って嬉しくて幸せそうなわが子たち。
子どもって……うらやましいな~~…
って思うのは私だけでしょうか?
ちなみに私にはサンタさん来ませんでした。(いらない報告)
コメント