子どもの成長はめざましく、寝ていることしか出来なかった赤ちゃんが、寝返り、ずりばい、はいはいで動くようになります。





子どもの成長は喜ばしい反面、心配なのは安全面です。





子どもは好奇心の塊。何にでも興味を持ち、触り、口に入れて確かめますが、危機管理は一切できません。





なぜか大人が触ってほしくない危険なものほど喜んで触りまくり、口に入れてはいけないものも口に入れてしまいます。





洗剤や薬品、包丁などの調理道具、テレビにレコーダー、たばこ、誤飲してしまう可能性のある小さいものも、何でもかんでも興味を持ちます。





場合によっては一人で外へ出て行ってしまったり、階段から落ちたり、お風呂で溺れかけていたなどという命に直結するケースもあります。





なので、子どもの安全対策は抜かりなく、入念に、しっかりとすることが大切。





そんな時に役立つのが、ベビーゲートやキッズパーテーションです。





安全性が高く長く使えて尚且つ使い勝手の良いベビーゲート&キッズパーテーションを紹介します。





おすすめベビーゲート





階段の入り口や、扉がある場所には壁につっぱるような形でしっかりと固定が出来るベビーゲートを使用しましょう。





家の間取りによっては、キッチンの入り口にも利用可能。つっぱる壁があれば使用できます。





おすすめのベビーゲートは、ずばりこちら!!









我が家では、階段の上下で使用しています。

















事故につながる可能性が高い階段。固定性の低いゲートを使用すると逆に危険な場面もあり得ます。





厳重に安全対策出来るものを選びたい場所ですよね。





このゲートはとても固定力が高く、ガタつきもないので安心して使用できます。





開閉式なので大人が通る時にも都合がよく、ロックがしっかりとついているので安心です。





ロックを指でずらした状態で、扉を持ち上げて扉の開閉をします。









小学校中学年でもてこずるくらいなので、小さい子どもには絶対に開けられません!!!!





タつきも一切なく、安定感がすごい。それでいてお手頃価格。





ただし、取り付けられる幅が決まっていますのでしっかりとチェックしてから購入しましょう。





オススメ出来ないベビーゲート





お値段が安いものだと固定が弱かったり、開閉できなかったりというデメリットが出てきます。





我が家、リビングと玄関の間にはこのタイプのベビーゲートを使用しています。が。









安さに目がくらんで買ったこちらのゲート、





おすすめ出来ません。(個人的見解です)





理由は2つ。





扉がついていて開閉できないので、大人が不便であること。





そして、1歳の子どもでも突破出来てしまうことです。





我が家には2人息子がおります。その息子たちが3歳と1歳の時に、何度もゲートを突破されて困った経験があるのです。





1度目は、3歳児に力いっぱい引っ張られたことによってゲートが崩壊。つっぱりの力が弱めで、力が付いてくると子どもの力でも外れてしまいます。





突破されてしまったので、急いで治しました。





すると、治す様子を見ていた次男(1歳8か月)が、突っ張りの長さを変えるネジを回しているのを見ていたようで、





治した直後にクリクリと回されて突破されました。





1歳8か月に突破されてしまうベビーゲート…(困)





とてもじゃないけど階段など、危険が高い場所には使えませんよね。





ということで、安いからといって買うと、買い替えになる可能性があるのでご注意ください。





おすすめキッズパーテーション





壁など固定できる場所がなく、ベビーゲートが使用できない場所では、キッズパーテーションがおすすめ。





置き型なので固定力は低いのですが、それでも小さい子供なら通せんぼすることが出来ます。





おすすめのキッズパーテーションは、ずばりこちら!!!









我が家ではインテリアに馴染む茶色を購入して使っています。





2か所で使用しており、LDKと、テレビ台前で使っています。





LDKでの使用例





リビングと、ダイニングキッチンの境目に使用しています。









手前がリビングで、奥がダイニングキッチン。





キッチンにベビーゲートを設置出来ればよかったのですが、我が家の構造ではゲートを付けれる壁がなかったので、こちらのパーテーションを採用。





結果、ダイニングも入れないようにして正解でした!!





長男が食べこぼしたものを離乳食期の次男が拾って食べてしまうこともないですし、触られては困るものはダイニングに置くことができました。





ちなみに、2歳にもなると置いているだけのパーテーションは突破されていまうので、本棚とソファで固定しています。

















おかげでかなりの安定性を誇り、2歳2か月の次男にはまだ突破されておりません。





次男が0歳の頃は開閉式のパーテーションを使っていたのですが、1歳9か月で開けられてしまったので(やっぱりプラスチックの開閉式の扉は意外と開けられちゃう





開閉出来ないものと取り替えました。





ちなみに、長男は2歳2ヶ月くらいの時にこれを乗り越えられるようになりました。





次男はいつ乗り越えてくるのか…ガクガクブルブル





とはいえ長男の方が身体能力が高いので、2歳2か月の次男が乗り越えられる日はまだ先な気がします。





もし乗り越えられるようになったらゲートを取っ払おうと思ってはいますが、もう少し分別が付くようになるまで乗り越えてくれるなと念を送っています。





テレビ台での使用例





テレビ台には子どもが触りたくて仕方ないレコーダーやらが入っていますよね。





オモチャでテレビの画面を叩いて割ってしまったなどという話も聞いたことがあります。





ということで、テレビ台の前にパーテーションを置きました。





我が家のテレビ台は高さが低く、パーテーションが邪魔で画面の下半分くらいが見えなくなりました。





よって、その辺にあった棚をのせ、その上にテレビを置くという、なんとも見た目の悪いスタイル。









でもいいの。ここは寝室。家族しか入ってこない空間だから。もう少しの辛抱。





※テレビなし育児のため、我が家にはリビングにテレビを置かず、寝室に設置しています。





ただ、置いてあるだけなので、2歳にもなると簡単に突破されます。





ビニール紐でテレビ台と結んだりしましたが、それでも今や突破されていまいます。





3歳後半の長男はパーテーションの内側に入ることはほとんどなくなりましたが、今や次男が入り放題。





しかし、パーテーションがあれば、「ここから内側は入っちゃダメだよ」と子どもにも伝えやすい。





そして、入ろうとしている時に声をかけられるので、突破された後でも無いよりはマシ。





ということで、今でも我が家ではパーテーションを使用しています。





よく考えて安全性の高いものを選ぼう





子どもの命を守れるのは保護者だけです。小さい子どもには安全性の高い道具を使い、安全な環境を作ってあげてください。





また、環境を整えることで育児も格段に楽になります。





ティッシュボックスからティッシュ全部引き抜かれていた!!とか、引き出しの中身全部出されてた!!とか、サラダ油ぶちまけられた!!とかいう悲劇も無くなります。





ベビーゲート・キッズパーテーションを上手に使い、安全で楽しい育児環境を整えましょう。