ニンジンが嫌い!!というお子様は多いのではないでしょうか?
せっかく作ったのに食べてくれないと、作った方も悲しくなります。
ニンジンにはβカロテンだけでなく、ビタミンBやカリウム・鉄分など、栄養満点。好き嫌いせずに、子どもに食べてもらいたい食材ですよね!!
すりおろしてハンバーグに入れたりして一生懸命試行錯誤し、なんとか子どもの胃に入れているそこのアナタ!!!
この調理法は試しましたか!?!?
その調理法とは、
まさかのにんじんスティック!!!!!!
with味噌マヨ。
えー!?
ニンジンスティックなんて、モロにニンジンじゃない。
ニンジンをそのまま食べるなんて、絶対子どもは嫌がるでしょ。
試すだけムダムダ。
なぁんて思っているそこのアナタ!!!
私も、最初は子どもに食べさせるつもりなく、ただの大人のおつまみ、ビールのお供としてテーブルに出したのです。
そしたらまぁぁぁぁ、もんのすごい勢いで子ども2人に食べられまして、
ニンジン1本切ったのに、大人の口にはほとんど入る分が残らなかったという奇跡!!!!
見て!!見て見て見て見て!!!!
うちの3歳児。
すんごい勢いで食べよる。
めちゃくちゃ嬉しそうな顔して食べております。
味噌汁のニンジンは食べないのに!!!!!
イヤイヤ期真っただ中の2歳児も、最初はニンジンの姿に一歩下がったところから眺めておりました。
しかし、あまりにも兄が美味しそうに食べる姿を見て、触発されたのでしょう。
手を伸ばして一口食べたらもう止まらない!!
バリボリバリボリ、ウサギ並みの勢いで食べてくれます。
ニンジンって、意外と生で食べるとニンジン独特の鼻を抜ける臭いが無いんです。
そしてポリポリとした食感。
その上味噌マヨ、子どもは皆大好き!!←偏見
もうニンジンの見た目だけで絶対にムーリーと拒否して食べない子もいるかもしれませんが、
試してみる価値ありです!!
なんせ、切るだけですから!!味噌とマヨネーズ混ぜるだけですから!!
生で食べてくれたら栄養素もそのまま全て摂取できるという究極の食べ方ですよ。
ポイントはたったの一つ。
新鮮なニンジンを使うということ。
野菜スティックにすると、みずみずしいニンジンの方が圧倒的に美味しいので←そらな。
・葉が切り落とされた痕が黒く変色していないもの
・表面がつやッとしていて、ひげのないもの
・色が濃いもの(βカロテンが豊富で美味しい)
ぜひぜひ一度、お試しください!!!
コメント