こんにちはー!





3歳と2歳の兄弟を育児しております、ズボラおかんです。





今日は我が家で良く作る、包丁・まな板不使用のどんぶりメニューを紹介します!!





テッテレ————!!!!









おいぃー!!!どんぶりにご飯粒ついてしまってる———!!!!!!





レシピブログ第一弾なので多目に見てください。





はい。気を取り直して、





野菜もしっかり食べられる焼肉丼でございます!!





焼肉用のお肉なんか高いし気が乗らないな~なんて人は、豚小間肉でも全然OK!!





とにかく簡単・スピーディに作れるのに栄誉バランス良好どんぶりです。





材料(2人前)









・ごはん どんぶり2杯分





・好きなお肉 好きなだけ ※焼き肉用の肉が理想ですが、やっすい豚小間でもOK。写真は焼肉用の豚肉です





・モヤシ 一袋





・小松菜 袋の半分(なんやその分量表記)





調味料





・焼肉のたれ 適量





・中華スープの素 小さじ1くらい





・塩コショウ 少々





・ごま油 適量





作り方





まずは野菜から!!小松菜とモヤシのナムルを作ります。





これはたくさん作っておけば翌日の副菜にもなりますので、2倍の量とかで多めに作るといいかも。





耐熱ボールにモヤシをドサっと入れて、









洗った小松菜を握りしめ









耐熱ボウルの上でハサミで切る!!!!









我が家は子どもが食べやすいようにかなり短く切っておりますが、食べやすい大きさに切ってください。





切ったら、ごま油をひと回しと、中華スープの素をパッパと振りかけます。





中華スープの素の量は、適当で。小さじ1くらい。味薄ければ後で足せばよし。





フワっとラップをして、600wで3分チンします。





チンしたら混ぜて、味見て、塩コショウで味を整えます。中華スープの素が足りなければここで足してください。









はいぃ~、レンジでチンしている間に、肉を焼きます。





フライパンで、肉を、焼く!!!!!









焼けたら、









焼肉のタレぶっかけて、からませます。





あとは盛り付け~~





ご飯の上に、ナムルと焼肉を乗せれば、完成~~!!!!









写真は肉が赤っぽく写っちゃったけど、ちゃんと火は通っておりますのでご安心くださいませ。





子ども用には肉が足りなかったので魚肉ソーセージも乗せました。









見栄はって、魚肉ソーセージ斜め切りして焼いたりしたけど、普通にハサミで切って焼かずに乗せたら良かった。写真とると思って頑張ってしもた。





2歳児はなかなか焼肉を噛み切れないので、ハサミで切ってやりました。





はいぃ~。





朝ごはんの時に2食分作った味噌汁と、ミニトマトを添えたら









完璧すぎる夕ご飯!!!!!!!!!





とにかく、焼肉のたれがウマイから、ウマイ。





疲れていてもパパっと作れて、緑黄色野菜まで食べれて、肉でスタミナ回復。





食べたら重い腰を上げてフライパンだけは頑張って洗いましょう。





現場からは以上で~す。