こんにちはー!
3歳(オーちゃん)と2歳(イーちゃん)の兄弟を育児しております、すみちゃんです!
我が家では、イーちゃんが小さいころから、夫だけ別部屋で就寝。
私・子ども2人が子ども部屋(になる予定の部屋)で
夫は一人で寝室で寝ていました。
理由は一つ。

夫が繊細すぎるから。
なんか、子どもが寝返りする音だけで起きる事もあるらしい。
まだ授乳をしていたころ、
ちょっとした物音で起きてしまう&それから眠れなくなってしまう夫に気を使いながら
夜間授乳するのが逆にストレスで、

「頼む。寝室で一人で寝ておくれ」
と私から頼み込んだら、

せっせと布団を移動させて、
早速その日から寝室で寝るようになった夫。
子ども2人も、夜の寝かし付けはオカンじゃなきゃダメだし、
夜間に限れば、夫がいなくても困る事は何も無い。
むしろ、たま~に夫が一緒の部屋で寝ようとすると、

拒否されるという可哀そうな夫。
オーちゃんはいつもと違う事をあまり受け入れられないタチなのです。別に夫が嫌いとかじゃありませんよ。
そんな夫が、夜間子ども2人を寝かし付けたことがありました。
年末、私が忘年会だった日。
私が出掛ける時から、

オーちゃんがギャン泣き。
何か知らんけど、最近オカンがゴミ捨てに行くだけで泣くこともあるのです。
オカンの姿が見えなくなると不安になるらしい。
でもまぁ、普通に保育園だって行けてるわけだし、
大丈夫大丈夫~パパいるから~つって、
さっさと出掛けるドライなオカン。
私の姿がいよいよ見えなくなったら
諦めて普通に過ごせるパターンだろう~と思っていた。
が、現実は、

全然ダメだったらしい。
めちゃくちゃ泣いて泣いて、
ご機嫌取りに大好きなマック食べさせても泣いて、

お風呂に入ってる時も泣いて、

もちろん寝る時も号泣。

「ママが帰ってくるまで待ってる――!!」
と泣き叫び、全然寝ないんだけど…
という連絡をもらったオカンは急いで帰ってきたものの、
家に着いたのは11時前。
オーちゃん、力尽きて寝てました。(可哀そう)
夫も我慢の限界でもうめっちゃピリピリしてましたぁぁ怖や怖や。
ちなみにイーちゃんは1人良い子で即寝したらしい。
そんな日から数日。
オーちゃんに泣かれたのがショックだったのか、
夜にパパがいないことが普通になっていることがイヤになったのか、
とにかく、今のままではいけないと思ったのだろう。

一緒に寝ると言い出した。
ガタガタと寝室のベッドを解体し、マットレスを子ども部屋に運び込んで
4人一緒の部屋で寝るようになりました。

今はもう2人とも夜泣きしないし、
寝返りはするけれど、一晩中静かに寝てくれるので、
夫も夜間起きる事無く一緒に寝れているようです。
が。

オカンは結局何も変わらないんですけどー!!
夫は1人高い位置で、広々セミダブルのふかふかマットレスで寝てるのに、
私は毎晩キッツキツなんですけどー!!!!
昨日朝目覚めた時なんて、

首すら真っすぐ伸ばせなかったんですけどー!!!!
ちなみに今朝は、

3人そろって横向いてたんですけどー!!
両腕枕で身動き一切取れず、アーメン状態だったんですけど―――!!!
布団もかぶらず寒かったんですけどー!!
まぁええわ。
これで少しずつ慣れて、少しはオカン離れ出来ることを願って。
またしばらく飲み会は自粛です。
コメント