こんにちはー!
3歳と1歳11か月の兄弟を育児しております、すみちゃんです!
お正月と言えば、
普段会えないイトコとのご対面というオモシロ行事が恒例ですよね!
オーちゃんとイーちゃんも、まずは夫側のイトコとのご対面がありました!!

義姉の息子、チーくん(仮名)。イーちゃんと同級生でございます!!
我々が先に滞在していた義実家にやって来たチーくん、
イーちゃんより産まれが3か月早いだけですが、凄くしっかりとおしゃべりが出来ます!!
義母と私がお茶の準備、夫・義姉夫婦が久々の再開で会話に花を咲かせていると、

チーくん、オーちゃん(3歳)が悪戯しているのを教えてくれる。
え、普通 逆……
チーくんやイーちゃんが悪戯しているのを、オーちゃんが教えてくれなきゃいかんのやないかな~~~~(白目)
お茶が済んで、お昼ごはんの準備。
人数が多いので、座敷にテーブルを引っ張り出してきて、そこにお料理を並べようとしていると、

オーちゃん、テーブルに乗って怒られる。
しかも1度や2度やない。怒られても延々とやり続け、
仕舞にはじいじにガチで怒られていた。(結構な迫力だった)
あ~ははは、うちの子、心配。(笑っとる場合か)
さてさて、御馳走が並んで、大勢で食卓を囲みます。
チーくん、食べ方もとっても上手!!

食べこぼしも少なく、フォークを使ってとっても上手に食べております!!!
食べるのがとってもお好きらしく、
義姉が取り分けたお料理を全てペロリと食べるチーくん!!
プラスチックのポケット付きエプロンもちゃんと付けて、
ポケットに落ちた食べ物もしっかりと完食!!
よって、食べこぼしほぼ無し!!!!!!
なんていうか…
上品!!!!
一方の我が子ときたら……

イーちゃんは奇妙な奇声を発し続け、
オーちゃんに至っては食べながら寝そべっている……
ほんでイーちゃんの食べこぼしもスゴイ。
プラスチックのエプロンなんて付けようもんなら、秒で外されてしまうのでここ数か月付けてもいない。
ちーくん、
ご飯ポイポイ投げたりしたこと無いんだって!!
そんな子、いる!?!?(誰かいないと言って)
ご飯粒を粘土にしてコネコネしないんだろうな~。
汁ものと合わせてベチャベチャ遊んだりしないんだろうな~。
そんで、テーブルに広がった汁をすすったりしないんだろうな~~。
ご飯ひっくり返したお茶碗、帽子にしてかぶったりしないんだろうな~~~。
羨ましすぎて、遠い目………
いや~、比べちゃダメだと思いながらも、
比べちゃうよね。
ほんで、そんな野生児みたいな我が子たちを

冷静な目で見るチーくん。
そんな3人に、お正月だということで特別に
アンパンマンジュースをご飯と一緒に出しました。
すると、

一気に飲み干す我が子。
その前にイーちゃん、渡した瞬間に噴水事件を起こしていたしね。
秒で飲み干した2人は、おかわりを要求。
完全にジュースでお腹いっぱいになるパターンのやつ。
いっぽうのチーくんは

ちゃぁんとご飯・おかず・ジュースの、
完璧すぎる三角食べ!!
綺麗~なトライアングル!!!!!
まじでか!!!すごすぎる!!!!欲望に負けない心を既にお持ちだ!!!!
食べるの大好きでまだまだモリモリ食べているチーくんとは対照的に
小食な上にジュース飲みすぎた我が子たちは早々に御馳走様。
2人で食卓の周りを走り出した。

ただ円を描いて走っているだけで楽しいという、幸せな年代。
ここで、チーくんが最近恐竜にハマっているという話になると、
オーちゃん、一周してチーくんの所に行く度に、

超至近距離で恐竜モノマネを披露。
モノマネという程のものでもないが。
ただ、「ガオー!!」と大声で威嚇するだけの芸。
その芸を、食べながら見ているチーくん、

ご満悦。
ニコニコとご覧になられております。
そして発したお言葉は、

「はい、ありがとう。」
完全に大人が子どもに言うトーンのやつ!!!!
なんなんだ、このチー君の一挙手一投足から醸し出される品格。
令和のこの時代に時代遅れの身分制度で例えるならば、

完全に公家。
ほんで、うちの子は農民。
しばらくしてお公家様も食べ終わり、ランニングマンに加勢。
したはいいけど、食べすぎの公家、

ちょっと足が遅い!!
なんせうちのオーちゃん(3歳9カ月)と同じ体重!!
(オーちゃんがガリガリなだけ説)
夫に捕まえられると、

拒否の仕方も上品!!!!!
そんなお公家様も、一つだけ、公家らしくないことが。
それは、

母上の呼び方。←母上って読んでたらおかしい
以上、ただひたすら、私、育て方間違っているんじゃないかと不安になった話でした。
コメント