こんにちはー!
3歳と1歳11か月の兄弟を育児しております、すみちゃんです!
最近誰かがオナラをすると、オーちゃんが

「昆布のぶーさん」
って言うんだけど…

誰、それ。
謎は深まるばかりだったので、保育園の連絡帳に
「最近おならをすると昆布のブーさんというのですが、誰でしょうか?
絵本か何かですか??」
と書いてみた。
するとお返事が。
「こんぶのブーさん」という絵本があります。
昆布のブーさんが、漫才の相方を探しに旅に出るお話で、
おならの話ではありませんが
オーちゃんの中では「ブー」なのでおならになったのですね。
オーちゃんらしくて可愛いですね。
あーれぇぇぇぇ~~~

おならの話じゃなかった。
3歳男児の読解力、
心配。
そんなオーちゃんと、はじめて「すごろく」をやってみた。
数字のお勉強にすごろくが良いらしいので。
セリアでサイコロと動物園すごろくを購入。

じゃんけんも出来るようになったので、じゃんけんをして、
オーちゃん・夫・私の3人で、
レッツ、すごろく!!!

それぞれ順調に駒をすすめ、池ゾーンに突入。

ここでオーちゃん、
カメ「1回やすみ」
1回休んだ後は、
ワニ「ボート乗り場にもどる」
「あれ~、逆戻り~」
なんて楽しい感じでやっていたけれど、
その後
2回ワニにひっかかり、
池を抜けた直後の「2ます戻る」にも引っかかり、
最後の「1回やすみ」にも引っかかり、

よく分かっていないオーちゃんを取り残したまま
両親、爆笑。←ひどい
そしてその間にオカンと夫は
余裕でゴール!!!!

超絶大差でドベだったオーちゃんの為、もう一戦交えることに。
今度はドベだったオーちゃんからサイコロを振って開始。
が、オーちゃん、今度は序盤で
「ふりだしの戻る」に3回連続で引っかかり

この親、またわろてる…
そんなことってある!?!???
もちろん、オーちゃんが余裕でドベでした★
オーちゃん、すごろく弱すぎて逆にすごいわwww
でも楽しかったのでまたやろう~!!
コメント