こんにちはー!


3歳1歳9か月の兄弟を育児しております、すみちゃんです!


 


成長著しいオーちゃん、3歳7か月ですが、


 


備忘録として最近の自宅での取り組みをまとめます!!


 




ハサミの練習




 


もともと道具を使って何かを自分でやろう!やりたい!!


という気の少ないオーちゃん。


 


ハサミを握らせたことはありますが、


初めての経験だったので、当然うまく出来ず。


 


諦めの良すぎるオーちゃんは、


 


 







 


終了~~。


 


ってな具合で、ハサミをほぼ握っておりませんでした。


 


 


しかし保育園ではみんな一緒に工作をする時間があるので、当然ハサミを使います。


 


切ることは出来ても、開くことが出来なかったオーちゃん。


 


結果、


 


 







 


 


先生から家でも練習してもらえるよう言われてしもーたー!!!!


 


 


ヒーーーン!!!ですよねー!!!!


 


ということで、自宅でもハサミを握る機会を作るようにしました。


 


ハサミ練習用のプリントを印刷して、それを切ってもらったり


 







 


折り紙を切ってもらったり。


 


もともと、出来ないことはあまりやりたがらない性分なので、


 


1枚やると「もういいー!」


 


と言われてしまうので、気が向いたときに、気が向いただけハサミを使う。


 


ってな感じでやっております。


 


前よりは少し上達したかな???


 




お箸の練習




 


ハサミ同様、道具を使いたがらないオーちゃんは、4月ころまで基本的に


 


 







 


 


つかみ食べ。


 


 


スプーン・フォーク、一応毎食テーブルに出すものの、


 


それはただのお飾りレベルでつかみ食べ。


 


しかし、保育園では基本的にお箸を使います。と言われたので、


スプーンすら使わない男に急遽お箸を購入。


 


購入しただけで、ほぼ使わないお箸。


 


お箸どころかスプーンフォークすら使わないのだから、お箸なぞ使うはずもない。


 


が、地道に毎日毎食お箸をお飾りとして食卓に出し、


 


 







 


「お箸使って食べたら~?」と声掛けをし続けた結果、


 


最近、やっと食事中の5割くらいお箸を使ってくれるようになりました!!!!!


 







 


 


もちろん握り箸。


 


 


エジソンの端とかで、箸の握り方練習させたほうがいいのかな?


 


と思ったりもしますが、


 


保育園の先生に言われた、


「握り箸でもいいから普通のお箸を使わせていた方が使えるようになります!」


 


という言葉を信じて、普通のお箸でチャレンジ中。


 


 


もう少し鉛筆の握り方とかが上達したらお箸の握り方を教えてあげればいいかな?


 


と思って気長にやっております。


 




トイトレ最終段階




 


もう、大も小も失敗なく自らトイレへ行けるようになったオーちゃん。


 


ズボンの脱ぎ履きも自分でしているし、


 


手を洗うところに踏み台も置いてあるので、一人で手も洗える。


 


しかし、まだ一人で出来ないことがあります。


 


それが、


 


 







 


お尻を拭くこと!!!!


 


 


お尻が拭けませんのや。


 


だから、毎回大が出た時には、


 


 







 


「でたよー!!!!」


と呼んでくれるのでオカンが行って拭くスタイル。


 


保育園でも、トイレには毎回先生がついてくれるので、多分そういうスタイル。


 


しかし、いつまでたってもそのスタイルで行けるわけではないので、


 


失敗もなくなったしそろそろ自分でどうだい??


 


と思い、


 


「自分で拭いてみる??」


 


と聞いてみた。そしたら、


 


 







 


 


秒で断られた。


 


 


さすが、自分でやる気のない男!!!!


 


よって、その後も毎回オカンが拭いておりました。


 


しかし、先日急に、


 


 







 


自分で拭くと言い出しました!!!!


 


ということで、自分で拭いて、最後の仕上げをオカンがするスタイルを現在とっております。


 


気分屋なので毎回はやってくれませんが、


本人のやる気がある時に少しずつ自立していければいいかな~と思いながら気長にやっております。


 




迷路で机に向かう時間を作る




 


以前は運筆練習やらのプリントを少しずつやらせていたのですが、


 


半年ほど前にダイソーで迷路を発見!!もちろん100円!!


 


ダメ元でやらせてみたところ、


 







 


喜んでめっちゃやった!!!!


 


残り4ページ残して1時間、ぶっ通しで一気にやった!!!!


 


楽しかったらしい。


 


そんなに喜んでやるなら、運筆より断然迷路の方がええやん!!


 


ってなりまして、迷路を何冊か購入。


 















(↑このくもん出版のやつは、ごほうびシール付きなのでより喜ぶ)


 


迷路は楽しいらしく、オーちゃん自らやりたがるので、


 


 







 


そのタイミングやら、夜寝る前に時間が出来た時などにやっています。


 


ひょろっひょろのうっすーーーーい線しか書けなかったオーちゃんが、


 


鉛筆を握る機会が増えたおかげか、段々筆圧も高くなってきました。


 


持ち方をサポートする道具を鉛筆につけているのですが、







 


↑この「もちかたくん」ってやつ。


 


おかげで鉛筆の握り方も大分上達してまいりました。


 


迷路サマサマでございます。


 




数の勉強




 


お風呂で、50までの数を数えてから出る。というのをやっていたので、3歳初めころには50までスムーズに唱えることが出来るようにはなっていました。


 


しかし、口で唱える数と、物の数が一致しなかったオーちゃん。


 


たとえば、お茶碗が4つあった時に、これを数えて~と言うと、


 


 







 


 


指をさすスピードと唱えるスピードが合わず、数え終わった頃には「8」まで唱えちゃってる。


 


いや、8個も無いし!!4個やし!!


 


みたいな状態でした。


 


 


その後も、オヤツやら、ボールやら、虫やら、何かにつけて数を数える機会を作り、


 


そして、それに加えてプリント学習。


 







 


それらのお陰か、たまにズレたりするけれど、


 


大抵はうまいこと10までの数を数えられるようになったオーちゃん。


 


「数」というものを認識出来てきているとは思います。


 


 


しかし、今度は、文字の数を認識していないことが判明。


 


1~10までの数字はきちんと読みあげられるのですが、


 


2桁が鬼門!!!!


 


「36」の文字を見ても、


 


 







 


「さんろく!!」とか「ろくさん!」とか「ろくじゅうさん!」とか


 


酷いときは


 


「ろくじゅうはち!!!!」


 


どっから「はち」が出て来たん!?!?


 


っていう。


 


 


 


ということで、またもやセリアに行って、買ってきました!!


 







 


 


お風呂に貼れる、数字表!


 


 


どうせ風呂を出る時に50まで数えるんだから、お風呂で数字を覚えてしまう作戦。


 


これで、毎日お湯に浸かりながら数字当てクイズをやっております。


 


セリアの数字表を指さして問題出したり、


 


数字の壁にぺたっとはるやつで


 







 


この数字はなーんだッ


 


ってな感じでクイズを出したり。


 


で、現在どうなったかというと、


 


 







 


 


まだ、2桁、出来ません!!!!


 


 


あかん。


 


何が難しいんか分からんけど、なかなか2桁の数字の読み方、覚えてくれへん。


 


こちらも気長に毎日やっていきたいと思います。


 


前のdiary→毎日コツコツ練習してるけど、出来たところで意味がないこと



次のdiary→お気に入りはトコトン。