こんにちはー!
3歳と1歳9か月の兄弟を育児しております、すみちゃんです!
今日も元気に保育園に行ったオーちゃん(長男)

保育園に行くと、
毎日新しいことを覚えて帰ってきます。
最近覚えてきたのは、

「にゃんこ、にゃんこ、はなさきにゃんこ♪」
歌です。←わかっとるわ
「みんなのうた」の歌らしいです!!
私、聞いたことない曲。テレビあんまり見ないからな。
「それ、保育園で歌うの~?」と聞いたところ、
オーちゃんが大好きな「あっちゃん」が歌っておったそうです。
その日からオーちゃんは、気が付けばはなさかにゃんこ。

ず―――っと にゃんこ。
「にゃんこ、にゃんこ、はなさきにゃんこ」
の部分しか知らないから、
エンドレスではなさきニャンコ。
何なら歌詞もちょこっと間違っとる。
×はなさきにゃんこ→〇はなさかにゃんこ
次はぜひ歌の続きを覚えてきてもらいたいもんです。
その他にも、手遊びを覚えてきました。
あんぱん食パンの手遊び。
あんぱん・しょくぱん・クリームパン・サンドイッチ・ドーナツ
が出てくる手遊びで、歌い終えたところで
好きなパンをチョイス。
チョイスされたパンは売り切れで~す!!
ほんで、次に歌う時は売り切れたパンの時は声を出さいようにするというもの。
歌い終えたところで、オーちゃん、張りきって、

ドーナツを選びました。
ナイスチョイス!!
そして自ら、

「シ――だよ!!シ―――!!!」
多分、「次はドーナツところは歌わずに静かにするんだよ~」
ということなのでしょう。
保育園の先生の真似だかなんだか知らないけれど、
素晴らしい!!
ちゃんと出来てる!!!!
では、ドーナツ売り切れ~~!!
「アンパン食パン、アンパン食パン、クリームパ~ン、クリームパ~ン

「サンドイッチドーナツ、サンドイッチドーナツ」
ズコ――――ッ!!!!
めーっちゃ大きな声でドーナツ言ってとるー!!!!
張り切って「シー」しとったんなんやったん!!
「オーちゃん、ドーナツは売り切れたから、シーじゃないの??」
オカン、一応確認しました。
そしたら、

全っ然理解出来てなかった――――!!!!!www
キョットーンとしとったわ。
3月生まれの年少さん、こんなもんかしらね。
ちなみに、昨日は新しい歌を覚えて帰ってきた様子。
お風呂の時にいきなり歌い始めました。

「むすめ~むすこ~すわってる~♪、むすめ~むすこ~、すわってる~~♪」
ん!?
ちょと待て??
なにその歌。
娘と息子が座っているという
斬新すぎる歌!!!!
結局何の歌なのか、謎は深まるばかり……
今日は何を覚えて帰ってくるのか楽しみや~!!
コメント