こんにちはー!
3歳と1歳8か月の兄弟を育児しております、すみちゃんです!
今年もやってきました。
そう。

どんぐりの季節が!!!!
オーちゃん(長男)とイーちゃん(次男)が通う保育園にもどんぐりの木があります。
そして、毎日毎日、

どんぐりを拾っては持って帰ってくる。
かなりの数の園児が拾っても拾ってもどんぐりが無くならない不思議……
ビニール袋に入れて持って帰ってくるのですが、
毎日1袋ずつ、どんぐりが増えてゆく…
どんぐりの何がそんなに魅力的なのか、大人になってすさんでしまった私には理解しかねるが、
めちゃくちゃ魅力があるらしい。
大体オーちゃんがどんぐりを持ち帰るのですが、

どんぐりを触りたいイーちゃんvs渡したくないオーちゃんで喧嘩。
保育園から帰る車の中が
ギャーギャーギャーギャーギャー
うーるさいのです!!
仕方がないのでカバンの中に入っていた袋にどんぐりを分け、

一袋ずつ持たせると静かになる。
帰ってから、何か知らんけどめっちゃイーちゃんが泣いておる。
何故泣いているのかはちょっと分からない。
抱っこして「よしよし」しても、全然泣き止まない。
そんな時、どんぐりを一つ、拾って渡すと、

一瞬でご機嫌になる。(単純)
結局、何故泣いていたかは分からないけど、
まぁご機嫌になったんだからいいわ。
さて。保育園のカバンの中身を片付けて、洗濯の準備をしようとすると、

ズボンのポケットからどんぐりが出てくる。
洗濯物のズボンからどんぐりが出来たのを見たオーちゃん。
おもむろに、今履いてるズボンのポケットに手を突っ込んだら、

どんぐりが出てくる。
一か所にまとめといて欲しい。
そして、家の中でもどんぐりで遊ぶ。
どんぐりを、

ひたすら転がすだけの遊び。
「コロコロコロコロ~」
って、どっかの歌のように遊ぶ。
そして結果、

どんぐりを取り合って喧嘩。
もう、毎日毎日どんぐりWAR。
あんなに大量にあったどんぐり、一体どこ行ったん!!
なんで3個しかないの!!
で、しばらくすると
ソファの下とか、テレビ台の下とか、冷蔵庫の下とかから出てくるから、

ホントやめて欲しい。
しかもイーちゃん、
ちょっと目を離すと、

どんぐり食べるの、やめて欲しい。
カリッ って音がすると、大体食べてる。
虫入ってたらどうするつもりなん。
そんなどんぐりDAYS。
コメント