こんにちはー!3歳と1歳4か月の兄弟を育児しております、すみちゃんです!
外もどんどん歩き回り
なんなら若干走りまわるようになったイーちゃん(次男)。
この時期の悩みと言えば、
そう。
全然手をつないでくれない事!!!!
ちょっとでも手を繋ごうもんなら
座り込みでストライキ。
こうなったらもうテコでも手つなぎで歩かない!!!!
仕方がないので好きに歩かせるか、
危険がある場合は強制抱っこか。
この前も、ありました。ええ。
保育園から帰る時。
保育園の周りはぐるっと一周フェンスで囲まれているのですが、
フェンスから出ると駐車場なので、危ないから手ぇつなご~って言ったら
当然のごとく座り込みで反対運動!!
仕方ない…抱っこで行くか…
と、イーちゃんを抱え上げようとした時
オーちゃん(長男)がフェンスの扉を開けて逃走―――!!!!
フェンスは子どもでも簡単に開けられる鍵プラス、大人が力づくでつけるゴムバンド(?)
みたいなので子どもが勝手に出られないようになっているのですが、
フェンス扉の開け閉めの多い下園の時間帯だったので、ゴムバンドが外れていて
一人で走って行っちゃったー!!!!
外は車が行き来する駐車場。
オーちゃんはまだ3歳なりたてで交通ルールなんて守れない!!
アカン!!
轢かれる!!!!
お待ち―――――!!!!
イーちゃんと2人分の荷物を抱えて走るオカン。
しかしオーちゃん、
喜んじゃってる―――!!!!
いや、まじで違うから!!
追いかけっこじゃない!!!
本気でヤバイやつやから!!
とまって!!!
おい!!!
とまれ――――!!!!(怒)
両手に荷物+イーちゃんでなかなか速く走れず
一方のオーちゃんは毎日走り回ってだんだん足が速くなってきているため、
なかなか追いつけない!!
しかも狭い駐車場。
駐車場通過して
車道に飛び出してしまった!!!
幸運にも車は来なかったので助かったけれども角から車曲がってくるかもしらんし
んぬあぁぁぁぁぁ!!!!
ガシィッ!!!←オーちゃんを掴む音
その後、歩道に移動して
くそ程説教しました。
叱らない育児とか、ナニソレ。(白目)
「駐車場・道路は危ないから手を繋ぐ」
「道路に出る時は右見て左見て右見て車が来ないか見る」
繰り返し何度も何度も教えているつもりなのに、
全然分かっていないということが証明されてしまいました―――!!!!
泣泣泣
それにしても、今1歳4か月のイーちゃん。
オーちゃんの時は、1歳半くらいが
決して手を繋がない & 好奇心爆発 & 制御不能で
一番ヤバくて大変だった気がする…
もう同時に2人見るのは危険すぎる。
ということで、それからというもの、
外ではイーちゃんを抱っこ紐で抱っこしております。
歩かせてあげたいけど…
道路付近、私一人でこの二人見るのは無理!!!!
公園やらの車が来ないところでのみ、イーちゃんを解き放ってあげることにしました。
オーちゃん、早くひとりでも安全に遊べるようになっておくれよ!!!
って、3歳の男に子にそんなことを求めるのは
ハードルが高すぎるのでしょうか…泣泣
兎にも角にも
なんでもいいから
死なないでおくれ!!!!
コメント