こんにちはー! 3歳と1歳4か月の兄弟を育児しております、すみちゃんです!
土日に旅行へ行った話の続きでございます。
土曜日は富士山こどもの国へ行ったので、
日曜日は富士サファリパークへ!!!!
到着後、さっそくサファリゾーンへ。
サファリゾーンとは、
車に乗りながら、放し飼いの動物たちを見れるっていう、アレです!!
マイカーでサファリゾーンに入るのと、
エサやりが出来るバスと、
解説を聞きながら間近まで近寄れるナビゲーションカー
我が家はマイカーを選択。
オーちゃん(長男)をジュニアシートから解き放ち、
イーちゃん(次男)はチャイルドシートから抱っこへ。
車のカギと窓をロックしたら、
いざ、サファリゾーンへ!!!!
なんだかジュラシックパークみたいで緊張するなぁ。
入ってすぐ、さっそく肉食獣コーナー。
クマ → ライオン → 虎 → チーター
の順に見るんだけど、
クマの所で早々に

イーちゃんがクマ並みに大暴れ。
せっかくチャイルドシートから解き放たれたのに、オカンの腕になんか収まっていられねー
とばかりに暴れまくる。
もぉぉナニコレー
クマ見てる場合じゃないんですけど――――
ってことで、

結局強制的にチャイルドシートに固定されるイーちゃん。
しかし、これでゆっくり見れる。(イーちゃんはどっちみち見てない)
さて、ライオンゾーンに入って、親2人のテンションが上がったところで、
オーちゃんが車のカギをカチカチカチカチ―――!!!!

「ダメ!!絶対ダメ!!!!
ドアが開いたらライオンに食べられてまうよ!!!!
死んじゃう!!
死んでまう!!!!
ここは、絶対に、触っちゃ、ダメ!!!!」
オカン、鬼の形相で大説教。
せっかく楽し気なサファリパークに来たのに、
今のところ楽しい要素ゼロ----(泣)
車内が緊迫した肉食獣ゾーンを抜け、
草食動物ゾーンへ。
サイやらキリン、シマウマ、ラクダなんぞを見ながらゆっくりゆっくりと進みます。

「わーーすごいねー!!
車の横をキリンが歩いてるよー!!
シマウマが車の前横切ったよ――!! つって、
親が興奮。
一方、チャイルドシートに座らされたイーちゃんは

ペットボトルに夢中。
まぁね、まぁ、しょーない。
まだ1歳やから。
ほんで、オーちゃんはというと

ひたすら窓ふき。← え、
左手をパっと車の窓ガラスに付け、そこで付いたであろう指紋を
お尻拭きでふきふきふきふき~
これを延々やっとる。
すぐそこにサイが見えようが
キリンが走っていようが
シマウマが群がって来ようが
ガン無視でひたすら窓ふき。
なにしとん。
それ、今やらないとダメなんか?
幼児の思考回路、理解不能。
そんなオーちゃん、
唯一、ちゃんと動物を見てリアクションしたのが

「あ! う〇こ食べてゆー!!!!」つって、
シマウマの衝撃映像でした。
まじで衝撃でした。
さて。サファリゾーンを見終えたら、今度は車を降りてふれあいゾーンへ。
ここでは、色々な動物に触れたり、エサをあげたり出来ます!!
ヤマアラシにエサやって~

アルパカにエサやって~

ホワイトカンガルーにエサやって~

アカカンガルーにエサやって~

イーちゃんもエサやりがめっちゃ楽しかったらしく、


この表情。
ベリベリきゅーと!!!!←親ばか
オーちゃんの、カンガルーにドハマリしたらしく、
しばらくカンガルーから離れませんでした。
おかげでこっちは
「口!口つけないでよ!!」
「うんこ踏まないでよ!!」
と終始ヒヤヒヤ。
各所でエサ代100円かかりまして、
100円玉たくさん持ってて良かった~~
サファリゾーンより、ふれあいゾーンの方が二人とも圧倒的に楽しそうでした!!
ふれあいゾーン最後、ワラビー。
おっさんみたいに座ってるワラビーを発見。


オーちゃん、めっちゃぐいぐい行きます。

人間たちに囲まれて、ワラビーも大変や。
お疲れ様です。

そりゃ、こーなりますわな。
ありがとうよ。ワラビー。
ほんで、今赤ちゃんライオンとの写真が撮れるっていうんで行こうと思ったら
もう完売してました。
朝一でチケット取りに行かなきゃいかんやつやった。
イッツ、無計画。
失敗したけど仕方ない。
ポニーのレースを見て、(これも結構白熱した)
そろそろ帰ろうか~と歩いていたら、
ちょうどヒョウのエサやりの整理券配布時間が近くにヒョウの檻の前を通りかかり、
15人限定の整理券をとってエサやり出来ました!!


ラッキー!!
食べてる物はエグイのに、食べる姿は可愛かったですよ♡
その後、もう一回サファリゾーンを通って帰りました!!
いやぁ、楽しかった!!
大満足すぎた!!
そして疲れました。
子連れ旅行は体力がいる!!!!
コメント