こんにちはー!3歳と1歳4か月の兄弟を育児しております、すみちゃんです!
今に始まったことじゃないけど
オーちゃん(長男)がちょっとマイペースすぎる。
トイレに行ったあと、いつまでたってもパンツを履かない。
いつまでたってもお尻丸出し。
「パンツとズボン履いてよ――」って言ったって
全然聞いてない(聞こえてない)
そんな時は
AIスピーカーにお願いして「おしりかじり虫」を再生。
「おしりかじり虫が終わるまでにパンツ履かないと、お尻かじられるよ!!」
そう言われてやっと
急いでパンツを履く息子。
いやぁ、脅しちゃぁダメだって思ってたって
脅さないとパンツ履かない場合はどうしたらいいのよ。
特に朝よ。
私が仕事に復帰したし、二人そろって保育園に行くようになったので
毎朝時間に追われている(オカンが。)
しかし、オーちゃんとイーちゃん(次男)は相変わらずマイペース。
今朝だって、
「お服着替えよう!」
「パジャマじゃ保育園いけないから、新幹線に服を着てください」
「服着替えてください」
散々言って、やっと服を選びだしたオーちゃん。
引き出しを開けて、ズボンを選ぶ。
「あえー、これじゃないみたい。あえー、違うなぁ…」
服にこだわりがあるので、自分で選ばなければ納得できないオーちゃんがズボンを選んでいるのを、
片付けしながら遠目に見守り続けること5分。
「あえー、これじゃないみたいだよぉ~」
お目当てのズボンが無いのか、出したり入れたり出したり入れたり、ま――だしとる。
更に5分後には
ズボンを履かないまま遊びはじめとる!!!!
「ねー、ズボン履いて?」
「遊ぶ前にズボン履きましょう」
「ず――ぼ――ん――履いてくださ――い」
……
で、結局
おしりかじり虫にお願いしました。
おしりかじり虫が聞こえてきたら、あっという間にズボンを履いてくれました。
脅すと言えば、最近ゾンビを恐れている我が家の二人。
↑ハロウィンの時期にセリアで購入したゾンビの被り物。
ゾンビが出没する、恐怖のゾンビタイムがあるのだ。
全然いう事を聞かないときに出現するゾンビ。
あんまり脅しちゃぁいけないって分かっているんですが、
わかっちゃぁいるんだ――け―――ど―――――
普通に声かけるだけじゃぁなかなか動いてくれないから
結果、高頻度で出没予告。
「ゾンビ怖いよねぇ」とゾンビを恐れながら、急いで指示に従うオーちゃん。
ゾンビ頼みで生活してる。
ゾンビは、パパがいる時に出没しがち。(むしろパパがいないと出没しない)
夫、完全に
ゾンビライフを楽しんでいる。
この前なんて、な――んにも悪さしていないのに
ただ、寝る時間だから2階に上がろう!って言っていたら
階段を登った先に
いきなりゾンビが出没。
ゾンビを発見し、フリーズする2人。
5秒ほどフリーズした後
火がついたように泣きだしたイーちゃんを
生贄として差し出そうとする半泣きのオーちゃん ←ヒドイ
そして、その様子を
喜んで見ているゾンビ ←こいつが一番ヒドイ
こんなゾンビとの共存生活、子どもの成長にとって大丈夫なのだろうか…
と、最近危惧したりしている。
この前、一人でいい子に遊んでいたイーちゃんが、急に怯えたように泣き出した。
どうしたん??
駆け寄って、イーちゃんの目線の先にある階段の方を見ると
パパやんけ。
階段の壁から首だけ出した、パパでした。
もはや、ゾンビじゃなくても怖いんかい。
夫も夫で、何しとん。
こんな生活、子どもに与える影響はいかほどな物なのだろうか。
そうは思いつつも
時間に追われたらまたゾンビに頼って生活していくのでしょう。←ダメ母
コメント