こんにちはー!3歳と1歳3か月の兄弟を育児しております、すみちゃんです!
疲労困憊の入園式を終え、昨日が登園初日でした!!
(入園式についてはこちら)
朝ご飯を食べている途中までは普通だったオーちゃん(長男)。
「今日はどこに行くの?」と聞けば

「保育園!」
と答える余裕っぷり。
しかし、登園時間が近づくにつれ、だんだん不穏に…

「保育園行かないよ。お買い物に行くー!」

「靴下履かないー!」

「ママ抱っこがいい!!ママ抱っこがいい!!」
さっきまでの余裕がウソのよう!!
なので、登園前にはまた「ほいくえんのいちにち」の絵本を読み聞かせ、
加えて、抱きしめて言い聞かせ。

「保育園に行っている間、ママがいなくて寂しいかもしれないけど、
11時になったら迎えに行くからね!!(慣らし保育のため11時下園)
オーちゃんなら頑張れる!!
オーちゃんなら大丈夫!!
先生も、お友達もいるからね。」
一方のイーちゃん(次男)は

通常運転。
分かっているんだか、分かっていないんだか。
結局おでかけ直前、ずっと泣いていたオーちゃん。
泣いている中靴下・靴を履かせ、抱っこで車に乗せ、

登園~ブロロロローーー
車の中でも、「11時になったら迎えにくるよ!」と言い聞かせ続け、オーちゃんも

「11時になったや~ママ帰ってくゆ。」
と言い、少し落ち着きました。
さぁ、保育園に到着~。
我が家は2つの教室に2人を送り届けなければならないので、
ひとまずイーちゃんをおんぶし、オーちゃんの教室へ。
わーーーーー

皆泣いてるわーーーー。
親と一緒だった入園式と打って変わって、ギャン泣き。
4人程泣いていない子もいたけれど、4人くらいギャーギャー泣いとる。
そこに、我が子も加わり、5人ギャーギャー泣いとる。
それを、保育士さん2人で対応。まだ登園していない子もいるから多分泣く子が増える。
保育士さん、まじすげーーーー。
子ども2人が同時に泣いているだけでキャパオーバーの私の器の小ささよ…
泣いているオーちゃんと共に、
お手拭きやら連絡ノートやら歯ブラシやらを所定の位置にセッティング。
さーて。
終わったので、ママは帰りまーーす。ヒュルリラーーーー

保育士さんに抱っこしてもらったタイミングで、さようなら~
「11時になったら来るからね~!頑張ってね~~!!」

「ママー!!ママがいいーー!!ママがいいーーーー!!!!」
ナニコレ、切ない!!!!!!!!!!
オーちゃんも切なきゃ、親も切ない!!!!
親というのは、我が子を崖から突き落とさねばならない時が来るのね…
「可愛い子には旅をさせよ」とはうまく言ったもんよ。
これを乗り越えて一つ強くなるのだオーちゃんよ。
君なら出来る!!!!!
さーーて、息つく暇もなく、今度はイーちゃんの教室へ~~
未満児の教室、なんって平和!!!!!!!

なんせ、1歳児クラスはイーちゃん含めて3人しかおらんから!!!!
可愛い~~可愛い~~3人とも可愛い~~♡
イーちゃん用に出したオモチャに3人とも寄ってきた~可愛い~~♡

荷物のセッティングをして、イーちゃんがオモチャに夢中になっているうちに
さよなら~~

…
あっけな!!!!!!
あっけなさすぎる!!!!!!
グズりもしなきゃぁ、泣きもしない!!
むしろ、ママがいなくなったことに気付いてもいない!!
すんなり帰宅出来るわ。
さーて、2時間おひとり様タイム~~
と思っていたら

え!?もう10時半!?
2時間が短すぎた。
ブログ書いてたら2時間終わった。←クソみたいな時間の使い方
おひとり様タイム終了~~お迎えへゴーーー!!!!
最初は1歳児クラスにイーちゃんを迎えに。
未満児スペースを覗くと~~

お砂場遊び中~~
平和な光景~~1歳児たちのお砂場遊び、癒される~~
イーちゃんは先生に抱っこされてました。
「なんか眠たくなっちゃったみたいで~。おやつのリンゴジュースはグビグビ飲みました!」
というので、そのままおんぶ。
したのですが、完全に覚醒。結局寝ず。
さーて。問題はオーちゃん。
泣いてないかな~~??
年少クラスへ行くと、そこには、驚きの光景が!!!!!

誰一人泣いていない!!!!(まじか!)
全員がちゃーーーんと自分の席に座り(うそー!!)
先生が読む絵本をじーーと見つめている!!!!!!(信じられない!!)
保育園、すげい!!!!!!!!←感想が薄い
保育士さんが、オーちゃんのところへ行き、椅子をクルっとこっちに向け、
「ママが迎えに来たよ?」というと



「マーマ―!!!
ママがいなくて寂しかったーーー!!!!」
おぉぉぉぉ、よしよし!!
よく頑張ったね!!
偉かったよー!!!!

もぉぉぉぉ、なんって愛おしい存在なのでしょう!!!!
保育士さん「最初は泣けちゃったんですけど、みんなでお散歩をしたら泣き止んで、いい子で絵本も読めました!!」
「おぉぉぉ!!!すごいじゃん!!!偉かったね!!ママとイーちゃんと一緒に帰ろうね!!」
すぐに泣き止み、すんなり靴を履いて、すんなり帰る。
かと思いきや、

遊んでいくんかい。
ママがいなくて寂しいだけで、
意外と保育園を気に入っている…の…か???
イーちゃんも結局寝てないし、帰ってお昼ごはんだ!!
しかし、ここからが大変だった。
イーちゃんがとにかく大荒れ!!!!
抱っこしても反り返って泣き

下ろしたら転げまわって泣き

もう~~どうしろってぇのぉぉぉぉぉ!!!!!!
唯一、お食事の席に座らせたら大人しくなりました。
眠いんかと思ってたけど、お腹空いてるのかな??
急いでおひるごはんの準備。
今日のお昼は簡単に、ラーメンじゃぁぁぁーーー!!!!へぃ、お待ちーーーー!!!!
て、えぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!

ネーテール――――――――
仕方なしにオーちゃんと2人で食べる。
オーちゃんはご機嫌でご飯を食べてるからいいけど、

イーちゃん、首がコックリコックリしだした。
頭を背もたれにもたれさせて、また食べる。
しばらくすると、また首がコックリコックリ…
もう、布団に寝かしてやろう。よいしょ。
と、同時にイーちゃん覚醒!!
しまったーーーー!!!!
オーキーテーモーター――――!!!!!

また転がりまわって泣き叫ぶイーちゃん。
眠いし、お腹すいてるし、慣れない保育園で疲れているのもあるんだろうが
こんなに機嫌の悪いイーちゃんは珍しい。
うわーーーん
まさかこんな事になろうとはー!!!!
保育園をハッキリ嫌がるオーちゃんのケアばかり優先して
イーちゃんのケアを全然していなかったからだぁぁぁ!!!!
イーちゃんだって初めての保育園、必死に頑張っていたハズなのにーー!!!
バカバカ―!私のバカ―!!
その後、抱っこ紐でイーちゃんを抱っこし、

それでも泣きわめき続けているイーちゃんを思いっきりナデくり回すようにヨシヨシし
「イーちゃんも頑張ったねー!偉かったねー!」
と言っていたら落ち着きました。
無事、お昼ごはんも食べられました。
手のかからない子程、こっちが気を付けてケアしてあげなきゃいけないと痛感いたしました。
子ども達も頑張っているのだから、オカンも頑張ります!!
疲労困憊の入園式を終え、昨日が登園初日でした!!
(入園式についてはこちら)
朝ご飯を食べている途中までは普通だったオーちゃん(長男)。
「今日はどこに行くの?」と聞けば

「保育園!」
と答える余裕っぷり。
しかし、登園時間が近づくにつれ、だんだん不穏に…

「保育園行かないよ。お買い物に行くー!」

「靴下履かないー!」

「ママ抱っこがいい!!ママ抱っこがいい!!」
さっきまでの余裕がウソのよう!!
なので、登園前にはまた「ほいくえんのいちにち」の絵本を読み聞かせ、
加えて、抱きしめて言い聞かせ。

「保育園に行っている間、ママがいなくて寂しいかもしれないけど、
11時になったら迎えに行くからね!!(慣らし保育のため11時下園)
オーちゃんなら頑張れる!!
オーちゃんなら大丈夫!!
先生も、お友達もいるからね。」
一方のイーちゃん(次男)は

通常運転。
分かっているんだか、分かっていないんだか。
結局おでかけ直前、ずっと泣いていたオーちゃん。
泣いている中靴下・靴を履かせ、抱っこで車に乗せ、

登園~ブロロロローーー
車の中でも、「11時になったら迎えにくるよ!」と言い聞かせ続け、オーちゃんも

「11時になったや~ママ帰ってくゆ。」
と言い、少し落ち着きました。
さぁ、保育園に到着~。
我が家は2つの教室に2人を送り届けなければならないので、
ひとまずイーちゃんをおんぶし、オーちゃんの教室へ。
わーーーーー

皆泣いてるわーーーー。
親と一緒だった入園式と打って変わって、ギャン泣き。
4人程泣いていない子もいたけれど、4人くらいギャーギャー泣いとる。
そこに、我が子も加わり、5人ギャーギャー泣いとる。
それを、保育士さん2人で対応。まだ登園していない子もいるから多分泣く子が増える。
保育士さん、まじすげーーーー。
子ども2人が同時に泣いているだけでキャパオーバーの私の器の小ささよ…
泣いているオーちゃんと共に、
お手拭きやら連絡ノートやら歯ブラシやらを所定の位置にセッティング。
さーて。
終わったので、ママは帰りまーーす。ヒュルリラーーーー

保育士さんに抱っこしてもらったタイミングで、さようなら~
「11時になったら来るからね~!頑張ってね~~!!」

「ママー!!ママがいいーー!!ママがいいーーーー!!!!」
ナニコレ、切ない!!!!!!!!!!
オーちゃんも切なきゃ、親も切ない!!!!
親というのは、我が子を崖から突き落とさねばならない時が来るのね…
「可愛い子には旅をさせよ」とはうまく言ったもんよ。
これを乗り越えて一つ強くなるのだオーちゃんよ。
君なら出来る!!!!!
さーーて、息つく暇もなく、今度はイーちゃんの教室へ~~
未満児の教室、なんって平和!!!!!!!

なんせ、1歳児クラスはイーちゃん含めて3人しかおらんから!!!!
可愛い~~可愛い~~3人とも可愛い~~♡
イーちゃん用に出したオモチャに3人とも寄ってきた~可愛い~~♡

荷物のセッティングをして、イーちゃんがオモチャに夢中になっているうちに
さよなら~~

…
あっけな!!!!!!
あっけなさすぎる!!!!!!
グズりもしなきゃぁ、泣きもしない!!
むしろ、ママがいなくなったことに気付いてもいない!!
すんなり帰宅出来るわ。
さーて、2時間おひとり様タイム~~
と思っていたら

え!?もう10時半!?
2時間が短すぎた。
ブログ書いてたら2時間終わった。←クソみたいな時間の使い方
おひとり様タイム終了~~お迎えへゴーーー!!!!
最初は1歳児クラスにイーちゃんを迎えに。
未満児スペースを覗くと~~

お砂場遊び中~~
平和な光景~~1歳児たちのお砂場遊び、癒される~~
イーちゃんは先生に抱っこされてました。
「なんか眠たくなっちゃったみたいで~。おやつのリンゴジュースはグビグビ飲みました!」
というので、そのままおんぶ。
したのですが、完全に覚醒。結局寝ず。
さーて。問題はオーちゃん。
泣いてないかな~~??
年少クラスへ行くと、そこには、驚きの光景が!!!!!

誰一人泣いていない!!!!(まじか!)
全員がちゃーーーんと自分の席に座り(うそー!!)
先生が読む絵本をじーーと見つめている!!!!!!(信じられない!!)
保育園、すげい!!!!!!!!←感想が薄い
保育士さんが、オーちゃんのところへ行き、椅子をクルっとこっちに向け、
「ママが迎えに来たよ?」というと



「マーマ―!!!
ママがいなくて寂しかったーーー!!!!」
おぉぉぉぉ、よしよし!!
よく頑張ったね!!
偉かったよー!!!!

もぉぉぉぉ、なんって愛おしい存在なのでしょう!!!!
保育士さん「最初は泣けちゃったんですけど、みんなでお散歩をしたら泣き止んで、いい子で絵本も読めました!!」
「おぉぉぉ!!!すごいじゃん!!!偉かったね!!ママとイーちゃんと一緒に帰ろうね!!」
すぐに泣き止み、すんなり靴を履いて、すんなり帰る。
かと思いきや、

遊んでいくんかい。
ママがいなくて寂しいだけで、
意外と保育園を気に入っている…の…か???
イーちゃんも結局寝てないし、帰ってお昼ごはんだ!!
しかし、ここからが大変だった。
イーちゃんがとにかく大荒れ!!!!
抱っこしても反り返って泣き

下ろしたら転げまわって泣き

もう~~どうしろってぇのぉぉぉぉぉ!!!!!!
唯一、お食事の席に座らせたら大人しくなりました。
眠いんかと思ってたけど、お腹空いてるのかな??
急いでおひるごはんの準備。
今日のお昼は簡単に、ラーメンじゃぁぁぁーーー!!!!へぃ、お待ちーーーー!!!!
て、えぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!

ネーテール――――――――
仕方なしにオーちゃんと2人で食べる。
オーちゃんはご機嫌でご飯を食べてるからいいけど、

イーちゃん、首がコックリコックリしだした。
頭を背もたれにもたれさせて、また食べる。
しばらくすると、また首がコックリコックリ…
もう、布団に寝かしてやろう。よいしょ。
と、同時にイーちゃん覚醒!!
しまったーーーー!!!!
オーキーテーモーター――――!!!!!

また転がりまわって泣き叫ぶイーちゃん。
眠いし、お腹すいてるし、慣れない保育園で疲れているのもあるんだろうが
こんなに機嫌の悪いイーちゃんは珍しい。
うわーーーん
まさかこんな事になろうとはー!!!!
保育園をハッキリ嫌がるオーちゃんのケアばかり優先して
イーちゃんのケアを全然していなかったからだぁぁぁ!!!!
イーちゃんだって初めての保育園、必死に頑張っていたハズなのにーー!!!
バカバカ―!私のバカ―!!
その後、抱っこ紐でイーちゃんを抱っこし、

それでも泣きわめき続けているイーちゃんを思いっきりナデくり回すようにヨシヨシし
「イーちゃんも頑張ったねー!偉かったねー!」
と言っていたら落ち着きました。
無事、お昼ごはんも食べられました。
手のかからない子程、こっちが気を付けてケアしてあげなきゃいけないと痛感いたしました。
子ども達も頑張っているのだから、オカンも頑張ります!!
コメント