こんにちはー!3歳と、1歳3か月の兄弟を育児しております、すみちゃんです!!
先日は、入園式でございましたーーー!!!!!
おめでとう!!おめでとうございます!!!!
とたくさんに人に言っていただきましたが、

当の本人は全くおめでたく無さそう。
いや、絶対泣くだろうな~とは思っていたけども。
しかし、少しでもスムーズな入園のために、
「ほいくえんのいちにち」
という絵本を読み聞かせておりました。
この絵本の中では、保育園とっても楽しそう~~
オーちゃん(長男)もこの本を気に入って、何度も「読んで読んで」と持ってきていました。
ちなみに「ようちえんのいちにち」バージョンもありまっせ。
ほんで、読み聞かせ+言い聞かせ。

「オーちゃん(長男)は、4月になったら保育園に行くんだよ。
お友達や先生とたくさん遊んで、とっても楽しいところだよ!
ママとは離れ離れだけど、必ず迎えに行くから大丈夫だからね。
イーちゃん(次男)も一緒に保育園に行くからね。」
※4月中旬から私も仕事復帰のため、二人とも入園します。
オーちゃんもオーちゃんで、
「うん。」

って言っていた。
言っていたけーれーどーもーーー
入園式の朝。
「今日は特別な日だから、特別な服を着よう!!」
と言ったら

全力で拒否!!!!!
いつもの、2日に1回着ている
「ドクターイエローの服がいいーーーーー!!!!!!!!ギャー――!!!!」
「入園式はとっても特別な日だから、特別なこの服を着よう?ドクターイエローはまだ乾いて無かったよ。洗濯中。」
「いやーーー!!!ドクターイエローがいいーーーー!!!!!!」

大層ご立腹の大号泣!!!!
あかん。
まさか
ここでつまずくとは思っていなかった…
まさか、服についても言い聞かせておく必要があったなんて…
誰が想像出来ただろうか…(いや、結構想像つく人もいるやろ)
結局、半分無理やり着せました。

こんな服。

「わーー!!とっても似合ってる!!カッコいい~~!!」
「かっこいくない!!」
着た後もご機嫌ナナメやん。
イーちゃんは未満児なので、適当な服でいいかと思いつつも

ベストを着せてちょっとそれっぽくしてみた。
しかし、スタイでフォーマル感台無し。
さぁ。年少さんのオーちゃんは、園服も着なければなりません。
これもまーーーた

「着ない―!着ないー!これ着ないーー!!!!かっこいくないーー!!!!」
園服も全力で拒否!!!!
もーーまたやん。
また強制的に着せないかんやつやん。
はい。半分無理やり着せました。
口ではイヤと言いつつも、本人も着なければいけないことが分かっていたらしく
ちょっと協力してくれました。(いい子)
ほんで、園服着たら

下に来たシャツがびっくりするくらい見えなかった!!!!
ちょっとは襟元出るかと思ったのに、
ほっとんど出なかった!!!!
あんなに嫌がっている中無理やり着せたのに…
もう、ドクターイエローでも良かったんじゃ…
オーちゃん、ごめん。
私も夫もおめかしして、4人で出発!!
さぁ、靴を履こう!! っていうときに、
「この靴いや――――!!履かないーー!!!!」
オーちゃんに靴を履く時、まーーた泣いとる。
入園式&フォーマル用に買った、ちょっとカッコいい靴、またしても

全力で拒否!!!!
しかし対応していたのは夫。
すんなり履かせてたわ。すげぃ。
さて、気を取り直して、出発!!
なんかもう、出発の時点で結構疲れた…
オーちゃんは年少のクラスに、
イーちゃんは1歳児のクラスに入らなければならないので
私がオーちゃんと
夫がイーちゃんと
それぞれ教室に入りました。
てかさ、保育園着いたらものの10秒で靴脱いだ…
なんかさ、もうさ、普通の靴でも良かった…
またしてもゴメン…オーちゃん…
上履きには、目印にドクターイエローを貼り付けてあったので、ちょっと渋りつつもすんなり履いてくれました。
ドクターイエロー、ナイスや!!!!
挨拶をして教室に入ると、お友達がたくさん!
しかし、泣いている子が一人もいない!!!すげい!!
案の定、オーちゃん、泣き始めております。
「ママーママーママ抱っこがいいーーー!!(泣)」
色々なことに気をそらそうと頑張ってみたものの、全くうまくいかず
結局ずーーっと抱っこ。
そしたら、オーちゃん、

「ママ?もう、帰りたくなってきちゃった♡」
はいーーーー
そんな可愛く言ってもだめーーーー!!!!!
てか、集合時間の15分前くらいに着いたけど、早く来過ぎた…
この何にもない待ち時間、地獄!!!!
ひたすら抱っこ地獄!!!!
長くなりそうなので、後半へ続く!!
うららーうららーうらうららーーーうらうららーらー
先日は、入園式でございましたーーー!!!!!
おめでとう!!おめでとうございます!!!!
とたくさんに人に言っていただきましたが、

当の本人は全くおめでたく無さそう。
いや、絶対泣くだろうな~とは思っていたけども。
しかし、少しでもスムーズな入園のために、
「ほいくえんのいちにち」
という絵本を読み聞かせておりました。
この絵本の中では、保育園とっても楽しそう~~
オーちゃん(長男)もこの本を気に入って、何度も「読んで読んで」と持ってきていました。
ちなみに「ようちえんのいちにち」バージョンもありまっせ。
ほんで、読み聞かせ+言い聞かせ。

「オーちゃん(長男)は、4月になったら保育園に行くんだよ。
お友達や先生とたくさん遊んで、とっても楽しいところだよ!
ママとは離れ離れだけど、必ず迎えに行くから大丈夫だからね。
イーちゃん(次男)も一緒に保育園に行くからね。」
※4月中旬から私も仕事復帰のため、二人とも入園します。
オーちゃんもオーちゃんで、
「うん。」

って言っていた。
言っていたけーれーどーもーーー
入園式の朝。
「今日は特別な日だから、特別な服を着よう!!」
と言ったら

全力で拒否!!!!!
いつもの、2日に1回着ている
「ドクターイエローの服がいいーーーーー!!!!!!!!ギャー――!!!!」
「入園式はとっても特別な日だから、特別なこの服を着よう?ドクターイエローはまだ乾いて無かったよ。洗濯中。」
「いやーーー!!!ドクターイエローがいいーーーー!!!!!!」

大層ご立腹の大号泣!!!!
あかん。
まさか
ここでつまずくとは思っていなかった…
まさか、服についても言い聞かせておく必要があったなんて…
誰が想像出来ただろうか…(いや、結構想像つく人もいるやろ)
結局、半分無理やり着せました。

こんな服。

「わーー!!とっても似合ってる!!カッコいい~~!!」
「かっこいくない!!」
着た後もご機嫌ナナメやん。
イーちゃんは未満児なので、適当な服でいいかと思いつつも

ベストを着せてちょっとそれっぽくしてみた。
しかし、スタイでフォーマル感台無し。
さぁ。年少さんのオーちゃんは、園服も着なければなりません。
これもまーーーた

「着ない―!着ないー!これ着ないーー!!!!かっこいくないーー!!!!」
園服も全力で拒否!!!!
もーーまたやん。
また強制的に着せないかんやつやん。
はい。半分無理やり着せました。
口ではイヤと言いつつも、本人も着なければいけないことが分かっていたらしく
ちょっと協力してくれました。(いい子)
ほんで、園服着たら

下に来たシャツがびっくりするくらい見えなかった!!!!
ちょっとは襟元出るかと思ったのに、
ほっとんど出なかった!!!!
あんなに嫌がっている中無理やり着せたのに…
もう、ドクターイエローでも良かったんじゃ…
オーちゃん、ごめん。
私も夫もおめかしして、4人で出発!!
さぁ、靴を履こう!! っていうときに、
「この靴いや――――!!履かないーー!!!!」
オーちゃんに靴を履く時、まーーた泣いとる。
入園式&フォーマル用に買った、ちょっとカッコいい靴、またしても

全力で拒否!!!!
しかし対応していたのは夫。
すんなり履かせてたわ。すげぃ。
さて、気を取り直して、出発!!
なんかもう、出発の時点で結構疲れた…
オーちゃんは年少のクラスに、
イーちゃんは1歳児のクラスに入らなければならないので
私がオーちゃんと
夫がイーちゃんと
それぞれ教室に入りました。
てかさ、保育園着いたらものの10秒で靴脱いだ…
なんかさ、もうさ、普通の靴でも良かった…
またしてもゴメン…オーちゃん…
上履きには、目印にドクターイエローを貼り付けてあったので、ちょっと渋りつつもすんなり履いてくれました。
ドクターイエロー、ナイスや!!!!
挨拶をして教室に入ると、お友達がたくさん!
しかし、泣いている子が一人もいない!!!すげい!!
案の定、オーちゃん、泣き始めております。
「ママーママーママ抱っこがいいーーー!!(泣)」
色々なことに気をそらそうと頑張ってみたものの、全くうまくいかず
結局ずーーっと抱っこ。
そしたら、オーちゃん、

「ママ?もう、帰りたくなってきちゃった♡」
はいーーーー
そんな可愛く言ってもだめーーーー!!!!!
てか、集合時間の15分前くらいに着いたけど、早く来過ぎた…
この何にもない待ち時間、地獄!!!!
ひたすら抱っこ地獄!!!!
長くなりそうなので、後半へ続く!!
うららーうららーうらうららーーーうらうららーらー
コメント