こんにちはー!2歳9か月と0歳11か月の兄弟を育児しております、すみちゃんです!
今日はクリスマスイブですね!
後手後手の我が家は、やっとこ昨日、夫に二人分のクリスマスプレゼントを買ってきてもらいました(/ω\)
プレゼントついでに、いきなりクリスマスツリーを買ってきた夫。
イブ前日にクリスマスツリーを飾る。THE、後手後手。
3日しか飾っておけないのに、
飾って片付ける労力よ…←私が飾ったわけじゃない
しかも我が家にはなんでも口に入れたいノーブレーキ男のイーちゃん(次男)がおりますゆえ
リビングにクリスマスツリーがあると危険!!
ゲートの向こう側、玄関に飾ってもらいました(‘Д’)
オーちゃんにもお手伝いをしてもらって、夫と2人で飾り付け。
「これをひっかけて飾ってね。」
って言ってんのに
カブを抜くことに夢中。
※カブではございません。ツリーです。←わかっとるわ
完全に戦力外。
飾りを渡しても
「何か入ってゆーーーー!!!」
といってプレゼントの形の飾りを破壊。
君が楽しみにしていた中身は発泡スチロールや。
↑こういう飾り。包み直すのが結構ムズイ。
ホントに邪魔しかしぃへんな。
そうは言いつつワイのワイの楽しそうに飾り付けをし(ているのを邪魔し)
それをイーちゃんもゲートの内側から
ジーーーーっと見ていました。
結構立派なツリーが完成!!
ツリーがあるだけで、グッとクリスマス感が高まりますね!!!
もっと早くから飾っておけば良かった~(*ノωノ)
夜には1日早く、ささやかながらクリスマスパーティ!!
お料理があまり好きではない私ですが
クリスマスリース風のポテトサラダや、ローストチキンやら
お料理上手な方には到底及びませんが、クリスマスっぽいお料理を頑張りました!!!
長男も
「クリスマスパーリー!!」
と言ってすっかりパリピ☆
どの程度分かってるのかは謎。
今年のクリスマスケーキは、スポンジを買ってきて、生クリームを塗った
この状態で食卓へ。
大分雑なクリームの塗りかたですね~。性格が伺えます。
ここから、オーちゃんにミカンとモモを渡して好きに盛り付けてもらいました!!
次々に上にフルーツを乗せていくオーちゃん。
しかし、どういうことでしょうか。
ミカンしか乗せない…
ミカンミカンミカンミカンミカンしか乗せないじゃないの~桃の缶詰買わなきゃ良かった!!
「ちょっとは桃も乗せてはもらえませんかねぇ?」
とお願いして
こんな感じのデコレーションになりました(‘ω’)ノ
とても綺麗とは言えないケーキだけど、
そこは初めから諦めた我が家オリジナルのケーキ。
何か問題でも?
盛り付けている様子も動画に撮ったりして楽しかったよーーー(#^.^#)
クリスマスパーティを楽しんだ後は
「夜寝ている間にサンタさんがプレゼント持ってきてくれるといいね!
いい子にしてたから、きっとプレゼント貰えるよ~~」
と刷り込みをして寝ました。
翌朝起きると
クリスマスツリーの下にプレゼントが!!!!
枕元に置こうか迷ったけど、私が寝ぼけている間にイーちゃんが悪戯すると困るのでホームアローン形式でツリーの下にプレゼントを仕込みました。
早速開けよう!!
何故かオーちゃんはイーちゃん用の小さい包みの方がお気に入り…
イーちゃんへのプレゼントはまだ0歳だし、簡単に絵本1冊。
「赤ちゃん語たどり絵本」
完全に夫にお任せして買ってきてもらったのですが、
偶然にも以前図書館でオススメ本として紹介され、私自身も「いいな~」と思っていた絵本でした!!
夫、ナイスや!!!
オーちゃんへのプレゼントは
特急・新幹線カードと、乗り物図鑑!!
鉄道大好きテッチャンであるオーちゃんは、学研と講談社の鉄道図鑑を持っているのですが、
2歳の誕生日に買った学研の鉄道図鑑は、本当に良く読み込んでくれて
ズタボロ…( ゚Д゚)
学研の図鑑がボロボロになってきたころに買った講談社の鉄道図鑑は
見るも無残な状態…( ゚Д゚)
講談社の図鑑って、内容とっても面白いのに製本があまいっていうか、
すぐページが取れるんだけど、うちだけですかね!?
まぁとにかく鉄道図鑑がこんな状態で、それでも毎日読んでいるオーちゃん。
破れているところをイーちゃんが引っ張ってかじって食べちゃうし、
新しいのがいいな~と思って選びました。
2冊はしっかり読み込んでいるから、今度は小学館の図鑑が良いな~と言っていたのですが、
小学館には鉄道のみの図鑑が無いらしく、若干仕方がなく買った「のりもの図鑑」
まだ読み込んでいないから中身はよく分かりませんが、
付録で付いているポスターが良い!!!!
全国の簡単な路線マップが付いていて、
特急や新幹線がどこを走っているのかが分かるポスター!!
我が家では、さっそくテープにて補強したポスターを壁に貼り付けました!!
オーちゃん大興奮!!!!
地図って、2歳児がどの程度理解しているかは分かりませんが、
よく見ている学研の鉄道図鑑についていたDVDでも地図が出てくるし、
「この電車はここからここまで走ってるんだって!ガタンゴトン~ガタンゴトン~」
と言いながら路線図を指でなぞっていたら、それを真似して指でなぞって遊びだしたので
そのうち理解するでしょう。という期待。
それにしても、鉄道で地図まで覚えてくれたらラッキーや~
なんせ、ひらがなも数字も鉄道で覚えてるから
鉄道って便利( *´艸`)
コメント