こんにちはー!2歳9か月と、0歳11か月の兄弟を育児しております、すみちゃんです!
最近のオーちゃん(長男)
歯磨きを全く嫌がらなくなりました!!(ぃやったぜぇぇぇぇぇぇぇぇ)
成長したから。とも言えるけれど、
オーちゃんに有効だった子育てアイデアを一つご紹介。(たまには役に立ちそうなことも言う)
それは、
オーちゃんの大好きな歌を歌いながら仕上げ磨きをすること!!(簡単)
単純~~~
でもさ、2歳くらいの子って、めっちゃ歌好きやん?
オーちゃん以外にも使えるかもしれないから、やってみて。
なんと、0歳のイーちゃんにも効果があるのですよ!!0歳児は自分磨きの歯ブラシを持たせておきながら歌って仕上げ磨きが◎!!
テッチャンであるオーちゃんの一番のお気に入りの歌。
それは、
「地下鉄」
地下鉄を歌いながら磨くと、ほんっとうにお利巧に口を開けて寝ててくれる!
「地下鉄歌ってあげるから、歯磨きしよう~」
というと寄ってくる。
とにかく地下鉄がお好き。
それに加えて、最近は歯磨きをしたらご褒美にキシリトールタブレットをあげています!
↑こういうやつ。奥歯が生えてくる1歳半ころから食べられます。
普段おやつを食べない生活をしているオーちゃん。
おやつに飢えた少年は(言い方が悪い)
キシリトールタブレットだろうが、めっちゃくちゃ喜びます。
このタブレットを「いいもの」と呼び、「いいもの♪いいもの♪」と楽しみにしています。
単純でかわいいです。(親ばか)
しかし、食べ過ぎるとお腹がゆるくなるので、1回の歯磨きで1粒だけ。
その一粒を大事に大事に時間をかけて食べるオーちゃん。
ハイチュウとか噛まずにはいられない私には真似できない!!ちょっと尊敬。
そんな彼、
手を洗うときとか、鏡見るたびに
自分の変顔をチェックしているんだけど大丈夫だろうか…
そして確認ばっかりして肝心の手洗いを全然しないという…
時間ばっかりかかって仕方がない!!
はよ洗えーー!!(母のボヤキ)
時間がかかると言えば、
ゲート一つ越えるのにも時間がかかる…
最近、リビングとキッチン・ダイニングの間にベビーゲートを設置したのです。
ずっとゲート無しでもいいかな?って思ってたんですけど、
やっぱり動けるようになった赤ちゃんがどんどこキッチンに入ってくると困る!!
ゴミ箱あさるし
変な物口に入れてくれるし
危険!!
そしてそれが私のストレス!!!
ということで、現在我が家 ↓
こんな感じになっております。
手前がリビング。奥がダイニング&キッチン。
ゲートに扉が付いているので、そこをオーちゃんが通過していくのですが、
毎回ゲートのドアで遊ぶ。
(はよ通ってくれ~~)
このゲートの扉、オーちゃん一人じゃ開けられないんだけど
オーちゃんのために開けると、どうしても遊ばないと気が済まない2歳児。
毎回これ。
時間かかってしゃーない。
見かねた夫が
「位置について~よーい ドン!」
って言ったらすごい勢いで走って行ったわ。
あぁ…男子…
単純な生き物ってかわいい♡
今のところ、この「よーいドン作戦」が毎回成功しています。
T・A・N・J・U・N(/ω\)
そして最近、肛門の感度がよろしいらしく(何の話)
どんなう〇ちが出たか教えてくれる(いらない報告)
「おおきいウ〇チ」の他にも
「ちいさいウ〇チ」
「元気なウ〇チ」
「コロコロウ〇チ」
「びちゃびちゃウ〇チ」
「くさいくさいウ〇チ」
意外とバリエーション豊か。
くさいくさいに関しては、毎回当てはまる。
そして肝心の、出る前にはお知らせしてくれない。(悲)
気長にトイトレしましょう。最近完全にサボってるけど。
我が家のベビーゲートはこちら。
テレビの前もこのゲートで通せんぼしております。
階段などではこのタイプのゲートは使えません。
階段は
こちらで通せんぼ!
1階も2階もこちらを使用しています。
お値段もお手頃でしっかりと固定出来るでの安心です。
最近のオーちゃん(長男)
歯磨きを全く嫌がらなくなりました!!(ぃやったぜぇぇぇぇぇぇぇぇ)
成長したから。とも言えるけれど、
オーちゃんに有効だった子育てアイデアを一つご紹介。(たまには役に立ちそうなことも言う)
それは、
オーちゃんの大好きな歌を歌いながら仕上げ磨きをすること!!(簡単)
単純~~~
でもさ、2歳くらいの子って、めっちゃ歌好きやん?
オーちゃん以外にも使えるかもしれないから、やってみて。
なんと、0歳のイーちゃんにも効果があるのですよ!!0歳児は自分磨きの歯ブラシを持たせておきながら歌って仕上げ磨きが◎!!
テッチャンであるオーちゃんの一番のお気に入りの歌。
それは、
「地下鉄」
地下鉄を歌いながら磨くと、ほんっとうにお利巧に口を開けて寝ててくれる!
「地下鉄歌ってあげるから、歯磨きしよう~」
というと寄ってくる。
とにかく地下鉄がお好き。
それに加えて、最近は歯磨きをしたらご褒美にキシリトールタブレットをあげています!
↑こういうやつ。奥歯が生えてくる1歳半ころから食べられます。
普段おやつを食べない生活をしているオーちゃん。
おやつに飢えた少年は(言い方が悪い)
キシリトールタブレットだろうが、めっちゃくちゃ喜びます。
このタブレットを「いいもの」と呼び、「いいもの♪いいもの♪」と楽しみにしています。
単純でかわいいです。(親ばか)
しかし、食べ過ぎるとお腹がゆるくなるので、1回の歯磨きで1粒だけ。
その一粒を大事に大事に時間をかけて食べるオーちゃん。
ハイチュウとか噛まずにはいられない私には真似できない!!ちょっと尊敬。
そんな彼、
手を洗うときとか、鏡見るたびに
自分の変顔をチェックしているんだけど大丈夫だろうか…
そして確認ばっかりして肝心の手洗いを全然しないという…
時間ばっかりかかって仕方がない!!
はよ洗えーー!!(母のボヤキ)
時間がかかると言えば、
ゲート一つ越えるのにも時間がかかる…
最近、リビングとキッチン・ダイニングの間にベビーゲートを設置したのです。
ずっとゲート無しでもいいかな?って思ってたんですけど、
やっぱり動けるようになった赤ちゃんがどんどこキッチンに入ってくると困る!!
ゴミ箱あさるし
変な物口に入れてくれるし
危険!!
そしてそれが私のストレス!!!
ということで、現在我が家 ↓
こんな感じになっております。
手前がリビング。奥がダイニング&キッチン。
ゲートに扉が付いているので、そこをオーちゃんが通過していくのですが、
毎回ゲートのドアで遊ぶ。
(はよ通ってくれ~~)
このゲートの扉、オーちゃん一人じゃ開けられないんだけど
オーちゃんのために開けると、どうしても遊ばないと気が済まない2歳児。
毎回これ。
時間かかってしゃーない。
見かねた夫が
「位置について~よーい ドン!」
って言ったらすごい勢いで走って行ったわ。
あぁ…男子…
単純な生き物ってかわいい♡
今のところ、この「よーいドン作戦」が毎回成功しています。
T・A・N・J・U・N(/ω\)
そして最近、肛門の感度がよろしいらしく(何の話)
どんなう〇ちが出たか教えてくれる(いらない報告)
「おおきいウ〇チ」の他にも
「ちいさいウ〇チ」
「元気なウ〇チ」
「コロコロウ〇チ」
「びちゃびちゃウ〇チ」
「くさいくさいウ〇チ」
意外とバリエーション豊か。
くさいくさいに関しては、毎回当てはまる。
そして肝心の、出る前にはお知らせしてくれない。(悲)
気長にトイトレしましょう。最近完全にサボってるけど。
我が家のベビーゲートはこちら。
テレビの前もこのゲートで通せんぼしております。
階段などではこのタイプのゲートは使えません。
階段は
こちらで通せんぼ!
1階も2階もこちらを使用しています。
お値段もお手頃でしっかりと固定出来るでの安心です。
コメント