こんにちはー!2歳と0歳(8か月)の兄弟を育児しております、すみちゃんです!

今日は支援センターでミニ運動会が行われ、行ってきましたー!!
ビニールひもがたくさん刺さっている箱から1つ紐を抜いて順番につなげ、紅組と白組で長さを競う競技と、
魚釣り、
そして、障害物を超えていくと最後にオヤツをもらえるという3つの競技。
ママと手をつないで、小さい子でも楽しく出来ました!!
しかも結果は紅組と白組が同点という素晴らしい結果(笑)
全員に金メダルが配られました!

支援員さんたち、ありがとうございました~~
運動会後、ママさん達と話していて衝撃の新事実を聞いてしまいました!!!
ここ、ど田舎でもボスママはいるそうです!!!!(; ・`д・´)
我が長男、来年入園。
学年によってはいない年もあるそうですが、我が子の学年は一体どうなんでしょうか…怖いですガクガクブルブル
そして、ここど田舎でも、小学校ではいじめがあるそうです!!!!(; ・`д・´)
しかも、高学年の子が低学年の子をイジメるという卑怯で陰湿なものが横行しているとかなんとか…
なんということでしょう!!
酷い子は、水を頭からぶっかけられたとかなんとか!!!
ドラマの中の話かと思いきや、この平和な田んぼだらけの土地に、そんな物騒なことがあって良いのでしょうか!!!!
イジメはどこにでもあるって、本当のようです((+_+))
我が子には、絶対いじめなんて卑怯なことをしない人間になってもらいたいものです。
そして、もしイジメられたとしても立ち直っていく強さを身に着けさせてあげたいです。
具体的に何をするっていうのはノープランです!!!!
先の心配はさておき、我が長男、なかなか気の利く男です(*‘∀‘)
最近次男のオムツを変えていると、ウンチが出ていると必ずお尻ふきを1枚ずつ抜いて渡してくれます。
もういいよ~、これで最後の一枚。というと、お尻ふきのフタを閉めてくれます。
気が利く~~~(・´з`・)
昨日、キッチンマットに粉ものをこぼしてしまい、洗濯することに。
我が家では二つキッチンマットをつなげて↓こんな感じで使っているのですが、

汚れた一つを洗濯機に入れていると、長男がノソノソとやってきました。
手には、もう一つのキッチンマットが!!!!
両方洗濯すると思って持ってきてくれたのですーーーーー(*ノωノ)
気が利く~~~(・´з`・)
その一枚は洗う予定ではありませんでしたが、持ってきてくれたので洗いました。
最近長男が遊んでいると、そのオモチャが気になる次男。
長男の元にズリズリと近づいていきます。(次男はまだズリばいです)
自分のオモチャが取られるのが我慢ならない長男。
次男が触ると、頭をペチン!!!と叩いていました。
「叩いたら痛いからダメ!!次男の手が届かないところで遊べばいいでしょ?」
と言って次男を引き離し、他のオモチャを渡して気を引いていました。
最近は次男を叩かなくなった長男。
次男が近づいてくると
「〇〇ちゃぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーん!!!!」
と警報のように叫ぶようになりました。
私がすぐ対応出来る時は次男を引き離してあげるのですが、手が汚れていたりで対応瞬時に対応出来ないことがあります。
そんな時、長男
他のオモチャを次男の目の前にドンっ と置いて、それに次男が気を取られているうちにソファやテーブルの上にオモチャを非難させてきます。
気が利く~~~(・´з`・)
というか、ちょっと賢くなった~~~(・´з`・)
最近へっぴり腰でつかまり立ちをするようになった次男。

まだお座りも安定しないのに…ハイハイも出来ないのに…
そんな次男が歩けるようになったらきっとオモチャの取り合いがすごいだろうなーーー

今日は支援センターでミニ運動会が行われ、行ってきましたー!!
ビニールひもがたくさん刺さっている箱から1つ紐を抜いて順番につなげ、紅組と白組で長さを競う競技と、
魚釣り、
そして、障害物を超えていくと最後にオヤツをもらえるという3つの競技。
ママと手をつないで、小さい子でも楽しく出来ました!!
しかも結果は紅組と白組が同点という素晴らしい結果(笑)
全員に金メダルが配られました!

支援員さんたち、ありがとうございました~~
運動会後、ママさん達と話していて衝撃の新事実を聞いてしまいました!!!
ここ、ど田舎でもボスママはいるそうです!!!!(; ・`д・´)
我が長男、来年入園。
学年によってはいない年もあるそうですが、我が子の学年は一体どうなんでしょうか…怖いですガクガクブルブル
そして、ここど田舎でも、小学校ではいじめがあるそうです!!!!(; ・`д・´)
しかも、高学年の子が低学年の子をイジメるという卑怯で陰湿なものが横行しているとかなんとか…
なんということでしょう!!
酷い子は、水を頭からぶっかけられたとかなんとか!!!
ドラマの中の話かと思いきや、この平和な田んぼだらけの土地に、そんな物騒なことがあって良いのでしょうか!!!!
イジメはどこにでもあるって、本当のようです((+_+))
我が子には、絶対いじめなんて卑怯なことをしない人間になってもらいたいものです。
そして、もしイジメられたとしても立ち直っていく強さを身に着けさせてあげたいです。
具体的に何をするっていうのはノープランです!!!!
先の心配はさておき、我が長男、なかなか気の利く男です(*‘∀‘)
最近次男のオムツを変えていると、ウンチが出ていると必ずお尻ふきを1枚ずつ抜いて渡してくれます。
もういいよ~、これで最後の一枚。というと、お尻ふきのフタを閉めてくれます。
気が利く~~~(・´з`・)
昨日、キッチンマットに粉ものをこぼしてしまい、洗濯することに。
我が家では二つキッチンマットをつなげて↓こんな感じで使っているのですが、

汚れた一つを洗濯機に入れていると、長男がノソノソとやってきました。
手には、もう一つのキッチンマットが!!!!
両方洗濯すると思って持ってきてくれたのですーーーーー(*ノωノ)
気が利く~~~(・´з`・)
その一枚は洗う予定ではありませんでしたが、持ってきてくれたので洗いました。
最近長男が遊んでいると、そのオモチャが気になる次男。
長男の元にズリズリと近づいていきます。(次男はまだズリばいです)
自分のオモチャが取られるのが我慢ならない長男。
次男が触ると、頭をペチン!!!と叩いていました。
「叩いたら痛いからダメ!!次男の手が届かないところで遊べばいいでしょ?」
と言って次男を引き離し、他のオモチャを渡して気を引いていました。
最近は次男を叩かなくなった長男。
次男が近づいてくると
「〇〇ちゃぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーん!!!!」
と警報のように叫ぶようになりました。
私がすぐ対応出来る時は次男を引き離してあげるのですが、手が汚れていたりで対応瞬時に対応出来ないことがあります。
そんな時、長男
他のオモチャを次男の目の前にドンっ と置いて、それに次男が気を取られているうちにソファやテーブルの上にオモチャを非難させてきます。
気が利く~~~(・´з`・)
というか、ちょっと賢くなった~~~(・´з`・)
最近へっぴり腰でつかまり立ちをするようになった次男。

まだお座りも安定しないのに…ハイハイも出来ないのに…
そんな次男が歩けるようになったらきっとオモチャの取り合いがすごいだろうなーーー
コメント